初ブログ初妊婦初ジーナ式

備忘録的ブログになるとおもいます。

体調の変化

妊娠後期に入って、明日には30wを迎えます!

出産が目の前に見えてきたなぁと思います。

お腹の大きさもさることながら、体調を崩しやすくなってきてることを実感しますね!

妊娠初期のつわりが軽かった分、今の方がマイナートラブルで悩む日が多い気がします。

 

 

@ベビーカーを買いに行って風邪をひく

前からカトージ のトラベルシステムが安くて気になってました。

ベビーカーとベビーシートとISOFIXベースとチャイルドシートがついて五万円台という破格価格!

ベビーカーだけで五万円とかいく商品もあるなかでコレは凄いと思って、旦那さんともコレ以外考えてないぐらいだったんですけど、いかんせん赤ちゃん本舗とかに置いてないんですよ!

重さとか幅とかはネットに載ってますけど、やっぱり実際に見てみたいじゃないですか。

機動性とか色合いとか実際の比較したいじゃないですか。

なので、名古屋のメイカーズ・ピアに行って見てきました雨の中☂️

アウトレットモールみたいなとこなので、ランチ食べたり、体験教室もたくさんあるとこだから、久しぶりにデートだと思って楽しみにしてたのに雨!雨女ですから本領発揮というとこです!

ベビーカーの比較ができたのは、本当に良かったんですけど、雨をしのげる場所も無いし結構ガッツリ降ってたので身体が冷えちゃったんですよねぇ。

帰ってからは、特段風邪らしき症状は出てなかったんですが疲れたなぁぐらいでしたね。

 

 

@三時間病院三時間お買い物→無茶でした

ベビーカーを買った次の日は28wの検診日でした。

低置胎盤気味なので、里帰り先を総合病院にしようということになり、紹介状を書いてもらい、病院経由で予約もとってもらえるとのことで諸々終わるまでひたすら待ってました。

助産師さんも、気を利かせて「今ね先方のFAX待ちなのよぉ」「なかなか来ないねぇ、ちょっとみてくるね!」「もう余りにも遅いから催促の電話いれるわ!!」等々尽力してくれましたが、9時に病院きてから終わったのが12時。

いつもなら一時間ぐらいで終わる検診が三時間も…

ここで帰ればよかったのに、帰れない帰りたく無い用事がこの後も詰まってたんです。

 

⭐️ベビードレス&セレモニードレスが載っている借りてる本の延長をしたかったので、図書館に寄りたかったし(病院の近くなので)

⭐️いびきが酷いので、オーダーメイドの枕のメンテナンスをしたかった(じぶんまくらを使ってるのでメンテナンス無料だし)

⭐️スタバの新作日!

⭐️旦那さんが飲み会なので晩御飯簡単なものを買っておきたいし冷蔵庫は空っぽなのでスーパーに行きたい

 

諸々するのに、家の近くのイオンでことが済むので、病院→図書館→イオンへはしご

スタバで一息ついたとはいえ、もう終わる頃には骨盤から下は痛いし、お腹は張るしでいっぱいいっぱい😭

でも全部やり遂げないとご飯無いしで踏ん張ったら、夕方から熱だしましたorz

 

安定期にはこれぐらいなんでもなかったと思うんですが、やっぱり前日の雨と無茶がたたりましたね。

骨盤も緩んできてると実感してて、歩くだけで痛いし寝返り打つだけで痛い。マイナートラブル絶好調。

50m歩くだけでお腹が張るし、横になってるだけで張ることもあるし、皿洗いしただけで張るし、日々変わる体調に気をつけて生活するしかないんですね。

 

 

@マックはもう食べません

だって、食べすぎで下痢するんだもん…

嘘でしょ!?って思いましたよ自分も!

風邪も治ったし、今日は初めてのパパママ教室だからとウキウキで参加したんですよ

で帰り道にマックあるし、久しぶりに食べたいなぁ帰って作るの面倒だしと思ってドライブスルーしてもらって。

てりたま一個とポテトMとコーラM

今まで普通に食べれてた量なのに…

やっぱり前日までの風邪がいけなかったのか、病み上がりにジャンクフードは与えちゃいけない。

食べて一時間したぐらいから何度もトイレに駆け込んで、便秘気味→下痢っぽい→水下痢→血便のフルコース😩

もう最後はトイレ座り過ぎだし力み過ぎだしで、どっか切れてたんでしょうねちょっと出血まででるわでフラフラでしたよ。

気絶するかのようにベットに倒れこんでそのまま寝て、夜ご飯は全部旦那さんにやってもらって(旦那さんが休みの日で良かった)

 

本当今までは全然大丈夫だったのに!ってことが増えました。

ご飯も運動も普段の生活も、一つずつ気をつけないと痛い目に合いますね。

身体つきも中身も変わってるんだなぁと今になって実際してます。

だってリビングのソファベットとローテーブルのあいだの隙間にお尻から落ちそうになりましたもん🤪

ちょっと体勢を崩して、後ろ側にオッとなって、バランスをとろうと前に体重が…いかない!!そりゃそうだお腹膨らんでるからね!邪魔だね!バランスをとろうとした両手が空中であたふた笑

重心が変わるってこのことかぁ!!とヒヤヒヤしながら思いました。尻餅つくことにならなくてよかったけど、目の前で旦那さんが苦笑いしてました。

 

 

そんなこんなで、体調を崩した28w〜29wが終わり、いよいよ30w

ネット等で読むと、低置胎盤の判断がされるのがこれぐらいのようで、今のところ楽観視はできない状況ですが、今度の検診の結果もまとめたいとおもいます!

 

8m29w6d

 

妊娠後期に入りました

四月から妊娠後期です!

まだ入ったばかりですが、最近変わったことを書いていきます!

 

@ベビードレスつくりはじめました

月曜日に型紙コピーして、そこから手縫いでひたすらチクチクチク…

買ったほうが早いし綺麗なんでしょうけど、ウチにあったんですよ前撮りにしか使わなかったウェディングドレスが笑

ネットで安く買ったやつなんですけど、リメイクできるしいっかーとおもって処理してなかったんですけど(ネットとかで売るのも面倒でw)

ここにきて、大量の布が手に入ったんで作るしかないでしょと!

生地がちょっと分厚く感じるので、夏生まれの我が子には熱いかなぁどうかなぁと思いながら作ってます。

まぁ最悪、母にセレモニードレス買ってもらう約束してるんで、気楽に暇つぶしがてら作ればいっかなーとおもってます!

 

 

@いびきが悪化

元々顎が小さいから、いびきをかいていたんですよ。旦那さんにもうるさいと言われ続け…

いびき対策シールとか、オーダーメイド枕とか、抱き枕とか使って、いびきアプリで確認したりとかして、なんとか寝室で二人で寝る分には許してもらえるぐらいの音量&回数に落ち着いていました!

妊娠して肉がついてきてからこう…二重アゴがね…結婚式あたりでスッキリさせたお肉が復活してしまったんですよ…

お顔がまたパンパンになってきたなぁと思ってたあたりで、旦那さんからもう我慢の限界だと😭

遂に、うるさくなったらリビングのソファーに行くねって言われてしまいました。

申し訳なさすぎるぅ!

仕事でお疲れだろうに、ベッドで寝れず、嫁のいびきで起こされるなんてorz

私も起きたら、口カラッカラなのが不快だったのでなんとかしたかったんですよ

特にこれからもっとお腹が大きくなると仰向き寝が辛くなるらしいので、早々に、いびき対策の横向き寝を身に付けたいとおもいます!

気道が確保されやすい横向き寝が、いびき対策に良いらしいのですが、仰向き寝に慣れてしまったというか長年仰向き寝だったので、横向きで寝ても朝起きると上向いてるんですよね…

無意識怖い…

旦那さんとまた一緒に寝るためにも、早く横向き寝に慣れたいです!

 

 

@胎教には特撮

Amazonプライムの試聴→U-NEXTの試聴とお試し期間をハシゴしています。

手縫いしながら見る…というか聞くのに、特撮番組がぴったりなんですよねぇ笑

アニメとかでも良いんですけど、毎話展開が違うし、しっかり画面見ときたいじゃないですか。

でも特撮、特にスーパー戦隊を見てるんですけどコレ、水戸黄門と同じで毎話展開が一緒なんですよね笑

で、どのシリーズも流れがだいたい一緒!

初期メンバー集う→合体ロボや変身パターン等戦力拡充→テコ入れのように追加戦士投入→敵方に動きがあり最終回にむかう

っていうパターンですね!半年ぐらいすると振り返り回があって、夏休みとクリスマスと正月あたりは季節柄の回があってーみたいな

で、毎話前半でお話が進み、後半のロボバトルに向かうみたいな。

そりゃ、耳だけ空いてれば楽しめますよここまで分かってれば😂!

手縫いしてるとどうしても手元を見ることが多くなるので、ずっとテレビ画面見てられないけど、聞いてるだけで話の内容もわかる簡単さだし、画面見ればイケメンがいるし、アクションはカッコいいし、一気見してると最終回にむけて話が盛り上がってくるので見続けても苦じゃないんですよねー!

ウチの子は胎教で音楽聴くより、特撮番組聴いてるほうが多いですね絶対!

胎動も強くなってきてるので、ライダーキックはやめてー!まだお腹から出てこれないからー!って会話してます笑

 

 

いよいよ赤ちゃんと会えるまで三カ月となりましたが、変わらず妊娠生活を楽しんでいたいとおもいます!

 

8m28w2d

 

0歳からのアドラー流怒らない子育てを読んで

図書館で借りれそうだったので、早速予約ポチっとな。アドラー流ってどっかで聞いたことあるなぁとは思ってたので読める機会があって良かった!

怒らないで子育てできたらどれほど良いか!

何しろ男三兄弟で育った旦那さんからは、ベビーが男の子だってわかってから脅されまくりですので笑

この本を読んで、感心したこととか真似したいとことか書いてみようとおもいます!

 

 

@お子さんがあなたの制止を振り切って走り出し、転んで泣いてしまったら

→「だから走っちゃダメだと言ったでしょ!」とつい叱るまえに「大丈夫?痛かったね」と、まずは子供の痛みに共感し、受け止めてあげましょう。次からは走らないように言い聞かせるのは、その後です。

 

アドラーの心理学ではこの共感というのが一番重視されているみたいです。

痛いとか嫌だとか受け止めて共感してあげる。子供と同じ目線にたつのが肝だそうです。

お母さんが共感してくれる人安心させてくれる人だとわかってもらえるところから、一番の理解者であり援助者であると子供が実感すると、開口一番に叱りつけるよりもずっと素直に、子供も言うことを聞いてくれるはずということで。

たしかにその方が子供との信頼関係は築けそうですよねぇ。でも、開口一番叱らないって難しそう。だから言ったじゃないの!とか言っちゃいそう。

まずは、子供と同じ気持ちになること…心がけないと忘れそう…できなさそうだから習慣づけるしかなさそうですね😂

 

 

@作業としておむつ替えをするデメリット

赤ちゃんは、不快なことがあれば取り除いてほしいと訴え、不安を感じればそばにいてほしいと泣きます。

そうやって助けを求めたときに、抱っこしたり、声をかけてくれたり、おむつを替えたりしてくれる人とのスキンシップを通して、赤ちゃんはその人への愛着を強めていきます。

つまり、赤ちゃんにとっては、おむつ替えもお母さんとの絆を深める機会となっているのです。

 

Σな、なんですとー?って読んだときに思いました。ササッと行なう作業というかお仕事のうちのひとつだとおもってました!

コミュニケーションの時間だったんだ!というか信頼関係を築くチャンスなんですね!

健康だから、健康な排便ができる、当たり前のようで当たり前じゃないことをありがとうって気持ちを込めて、それを一緒に喜ぶことによって、子供のなかに自分はこれで良いんだという前向きな気持ちができるそうです!

ご立派にでたねー、コロンて上手にできたねーありがとねー、おむつ替えるときもちーねー

って声をかけながらすると、おむつ替えを動きを制限される「嫌なことをされる嫌な時間」から「ママがたくさん遊んでくれる楽しい時間」になっていくようです!

また、ママを笑顔にできる自分、ママに協力できる自分に自信を持ち、自己肯定感を強まるそうで!

 

おむつ替えのときだけじゃもったいない意識の切り替え方だなーって思いました。

赤ちゃんが産まれたら、寝かせるお乳あげるおむつ替えるの無限ループな生活になるんだろうなぁって思ってたんですけど、それはたしかにスケジュール的にはそうでしょうが、もたせる意味合いって自分で変えれるんだなーと。

赤ちゃんがミルク飲めるのだって、最初からできるわけじゃないだろうし、よく飲めるようになったね、ありがとうね、って気持ちとか

寝てくれるときだって、泣きながらだったりスコンて寝たり色々だろうけど、成長するためによく寝れたねー偉いねーありがとねーって気持ちを持って接していけたら、良いなぁって思いました!

赤ちゃんと接する時間全部がコミュニケーションの時間に変えれるんだなー、まぁ自分の精神状態もあるでしょうけども(苦笑)

 

 

@勇気づけのキーワードはありがとう

アドラー流の子育てで大事なのは「勇気づけ」

これは子供だけじゃなくてお母さん自身にも勇気づけをすることでメリットになることも多いそう。

「感謝の気持ちを伝える」

「ヨイ出し(相手のいいところ、できていることを認める)をする」

「相手の見方や考え方に関心を持ち、まず聴くことを大切にする」

「相手のほんの少しの進歩・成長を認める」

「失敗をチャレンジの証と捉える」

 

感謝の気持ちを表すありがとう。これが最も簡単に実行できる勇気づけだそうです。

それから、どうしてもダメを伝えないといけないときは命令形ではなくお願いという形で。

走らないで→歩こうね

触っちゃだめ→大事なものだから一緒に大事にしようね

 

ありがとうって言葉を使うのは良いことだと思ってますが、それが勇気づけに、子供の自己肯定感に繋がるなんて目から鱗でしたねぇ。

それから、お願いという形でできるようになるとそれも自信に変わりますよね!

人が多いところや危険そうなとこで走り回らないって大事だけど言って聞かせてできるかも難しそうなところ。それをお願いという形にするなんて、走るっていう行動を歩く行動に変えれるようにお願いすれば良いんだ!

できるようなったら、それを一緒に喜ぶことで、それもまた自己肯定感を養う一助になる。

すごいなぁ!

 

 

一冊読み切っての感想としては、子供のしつけって上から教えるよりも、同じ目線でいることが効果的だし重要なんだなぁってことでした。

あと、最終的に自己肯定感を育てることが肝!

子供と共感すること、気持ちを受け入れてあげることも

コミュニケーションやスキンシップをとりながら出来ることを増やしてあげることも

してはいけないことを分からせて、それをしないようにできるように助けることも

全部子供の自己肯定感に繋がるのかなぁって思いました。

 

それがどう怒らないに繋がるかというと、親との信頼関係を築けるかってとこですかね?

素直に聞いてもらえるかどうかって、この人の言うことならって思ってもらえるかだと思いましたねぇ。

自分ができるようになったときに見守ってくれる人

安心して居場所になってくれる人

自分を肯定してくれる人

そんな人からなら、そりゃ大人だって意見を受け入れますよ笑

そんな信頼関係を子供と築いていけたらないいなーって思いました!

 

 

7m26w4d

 

やれたこと&やりたいことリスト

パートのお仕事もお休み期間に入りました!

安定期の内に一回辞めて、保育園受かったりとか戻れそうなら戻るつもりです!

接客業なんでね、立ち仕事だしお客さんやスタッフさんに迷惑かける前に円満退社です!

 

お仕事やめたら自分の時間増えるし、色んなこと楽しむぞーー!と思って充実させれたのは1日だけ…笑

昨日1日目でやれたというか、気力を使ってしまったのか、今日は何故かダラダラとしてしまった。

も、もったいなさ過ぎる!と思い立ち、やりたいことリストを整理することにしました!

妊娠初期のうちに、やりたいことリストを書き出してあって、半分くらいは達成できてたんですよね。

なのでこれを機にリニューアル&結果報告してみようかなと!

 

 

「やれたことリスト」

 

1:寝室と子ども部屋のクローゼットの中身の入れ替えと整理

2:いらない雑貨を捨てる

3:安産祈願に行く

4:お風呂の防カビをする

5:リビングのクローゼットの中の整理整頓

6:チラシで紙箱を大量に作って生ゴミ入れにする

7:旦那さんとのマタ旅計画&実行

8:網戸と窓の掃除

9:友達と遊ぶ

10:映画をみる

11:マタニティグッズの抽選に応募する

12:赤ちゃんグッズで作りたいものを調べる

13:住所録をアナログで書き出す

14:何か勉強したいものを調べる

15:保険の窓口で保険の見直しをする

16:歯医者の予約をする

17:美容院の予約をする

18:服の断捨離をする

19:妊娠中着ない服の整理をする

20:手芸店に行ってみる

21:両親学級の予約をする

22:手作りおもちゃをつくる

23:育児書を読む

24:寝かしつけの本を読む

25:準備するものリストをつくる

26:チーズケーキをつくる

 

 

などなど、まぁだいぶやれたんではないでしょうか!一個ずつ解説つけると長くなりそうなんで辞めましたが笑

前からやりたかったものや、ネットで暇つぶしで検索かけて見つけたものなど色々ですね。

読書とか映画とか、ネットですぐ見つかるものもありますし、自分の生活の中で、あ、コレやりたいって思ったものもあります。

次のやりたいことリストには、まだやれてなかったことや新たに見つけたことも含めてリストアップしてみました!

 

 

 

「やりたいことリスト」

 

1:写真の印刷

2:アルバムの整理

3:水族館に行く

4:読みたい本リストをつくる

5:マタニティフォトアルバムをつくる

6:旦那さんとデートしたいとこピックアップ

7:お家でできる体力作り方法を調べる

8:ジグソーパズルをする

9:おっさんずらぶを見る

10:マタニティフォトを旦那さんと撮る

11:マタニティフラワーサッシュをつくる

12:子供センタープレママ 向けに行く

13:ミュージカルや演劇をみる

14:出産後の手続きリストアップをする

15:入院セットをつくる

16:チャイルドシートを買う

17:カメラの無料講習(子供むけ)を受けてみる

18:美文字の練習するかどうか下調べ

19:保育園の見学の段取りをつける

20:マネキュアを久しぶりにしてみる

21:美容院で白髪染めをする

22:スマホゲー鬼周回でレベリングする

23:フラワーカーテンのリメイクを考える

24:スタイを10枚つくる

25:ガーゼのハンカチ手作りするか買うか決める

26:作れそうならガーゼハンカチつくる

27:スタバメニューをお家でつくる

28:簡単おやつのレパートリーを増やす

29:100円DIYで何か作りたいものないか調べる

30:燻製ベーコンをつくる

31:お笑いを見る

32:時間を決めて一分野を徹底的に学ぶ

33:インパクトのある本を読んでみる

34:スマホ内のデータの整理をする

35:ブックオフで読みたい本探し

36:あえて時間をかけてウィンドウショッピング

37:防災グッズの点検をする

38:ニュースアプリをひたすら見る

39:バスボムを作ってみる

40:鏡や窓を拭く曜日を決める

41:プラネタリウムに行く

 

 

羅列するとなかなかありますね…

そしてこれから先も、これやりたいとか思いつくんでしょうね笑

ニュースアプリ見るとか100円DIYで検索するとか、これも暇つぶしをする何かを見つけるための暇つぶしになりますもん

どれもこれも自分のためになってくれたら良いなぁ

 

 

7m25w6d

里帰りしたくなさすぎて泣いたけど

旦那さんと離れるのが心細くて、寂しくて、嫌すぎて、楽しみがなさすぎて

産後の子育てが両親と喧嘩になりそうで

ほんとにほんとに里帰りしたくなさすぎて、気持ちがピークになって夜の12時から朝方まで泣き続けました

 

 

今日の記事は、かなりメンタルのやられた私が書きますので読者様楽しくないかもです苦笑

でも無事に解決したので書きたくなりましたし、特にネットで同じようなこと悩んだりしてる記事等を読んだので、私もそうだよ!って見知らぬ誰かに届いたらいいなーと思って書きます!!

 

ひと月前ぐらいから、里帰りまであと少し&仕事退職がみえてきて、今の生活が大好きで安心してるのに変えたくない、帰りたくないって気持ちが積もっていました。

旦那さんと離れるのが嫌だし心細くてしょうがないのが大きくて、一番の心の支えだし、生き甲斐みたいな存在がいない生活が不透明で心配でしょうがなかったんですね。

里帰りしてからの生活がイメージつかなくて、楽しみも見出せず、実家とはいえ別世帯。今の私の居場所はココだし、もう私の部屋は実家には無いし、大好きなものに囲まれている今の場所から変わるのも嫌だと思いました。

それに加えて、産後すぐにジーナ式を取り入れようと思っているのですが、実家でそれができるだろうか。両親と子育てのことで喧嘩になったりストレスになったりしないだろうかと考えこんでしまいました。

 

両親だってまだ働いている。ママはパートだから単純に旦那さんと比較すれば家にいてくれる時間は長いけど、全部が全部頼れるわけじゃない。

じゃあもう一緒じゃない?サポートしてくれるの旦那さんじゃダメなの?

こんなに拒否反応出てんのに帰らなきゃダメなの?

楽しむために帰るわけじゃないけど、帰ってから何の楽しみもなく、出産迎えるまで過ごさないといけないの?

産後はそりゃ、経験値もある、滞在時間も長いママに頼りになるのが一番なんだろうけど、頭でわかってても気持ちが追いつかない。

こっちにもお金はかかるけど産後サポート助成金や制度もあるし、それじゃダメなの?

こんなにネットで旦那と離れるのが嫌だって検索ワードひっかかって、実両親と気まずい思いしてる人もいるのに、私もそうならないわけなくない?

パパとママが嫌いになったわけじゃないのに、何でこんなに里帰りが嫌なんだろ?

旦那さんのために家事をする、家を整える毎日がとても楽しくて、それが今の生活のヤル気になってんのに、その相手が変わるとかムリだわ両親といえど、そのために家事するとか楽しさ半減だわどーしよ?

お腹大っきくなったね、今蹴ったよ!なんて赤ちゃんの成長をシェアしたいのは旦那さんなのに、なんでそれを電話越しでせなかんくなるの?え?それは両親にするんじゃないの?リアルにシェアしたいのは旦那さんなんだけど?

 

 

などなどなど…

12時過ぎにベッドに入り、寝つけず、考えだして止まらず、ネットで同じような気持ちの人がいないか解決方法は無いか探しはじめ、2時半頃には涙も止まらず、リビングに避難し大号泣しながら上記のことをずっと考えながらティッシュ片手に過ごし、もうコレはダメだ。一人で抱えてていいもんじゃない。最悪里帰りキャンセルするつもりで旦那さんに相談だ。寝室にギャン泣きしながら戻るもんで旦那さん慌てふためき起きる。外が明るくなってくるまで泣き止めない私はずっと考えてたことを話し続け、泣き疲れた頃に二人して寝落ち。

 

 

…旦那さん休みで良かったぁあ笑

私は午後から仕事で最終日だったんで、泣き腫らした目で行きましたが笑

 

旦那さんには包み隠さず、思っていたこと全部言いました。

開口一番は、「すっごーーーーいくだらないかもしれんけどね、里帰り嫌すぎるの、旦那さんと離れるの寂しすぎて無理だよ」

返答は、「そっかぁ、大丈夫だよぉ」

 

大丈夫じゃないから、こんなに泣いてんのおおおおーーー!

って言い返しましたが笑

旦那さんの長所で好きなとこでもあるんです、物事を大丈夫なんとかなるで捉えるところ。あと、一番大事なとこや根本的なとこはおさえて考えてくれるとこ。

でも短所だとも思うんですよね、計画性が無いというか行き当たりばったり感が強くなるんで。まぁ私が計画立てるの好きというか、予想して動いたり考えたりするのが好きなんでバランスとれてんのかなとは思いますが。それが良い結果に繋がることもあれば、心の波が下降気味のときにネガティブな情報と合わさると暴走しますが笑

 

今回も見事に二人の性格がでました笑

 

私はこれから迎える、里帰り&出産&始めての子育てについて、本読んで、ネットでブログ見て、こうなるかな、あんなこと起こるかな、こういうことしたいなって、心積もりしてました。

そこで見ちゃったんですよねぇ、里帰りした後で実両親と喧嘩したり、上手くいかなかった話を。実例だったりを比較的たくさん見て、え、こんなこと起こるの?怖っ!とか思っちゃったんですよ。

んで、ちょうど私のホルモンバランスのせいか自律神経が悪いのか、心の波が下降気味だったんでしょうねぇ。もうばっちり自分と重ねちゃって、ネガティブな想像しかできなくなっちゃって。

元々自分の性格として把握はしてたんです。すごく波があること。良い時はめっちゃ何やってもハッピーポジティブに過ごせるのに、悪いときはもう泣きじゃくって誰かに聞いてもらわないと自分で整理つかなくなるぐらいなんです。

で、いつも対処してくれてたのが、ママだったり旦那さんだったり苦笑

 

なので、大丈夫って旦那さんに言われたあとも、大丈夫じゃないやい!こう思ってるの、イヤなの、ダメなの、行きたくないのって全部言いました。なんか子供が駄々こねてるみたいな言い方になったりもして、でもそれが本音だからスルスルと出てきたりして。

ココが問題だと思うからこうしたい、とかじゃなくて、とにかくヤダ、やりたくない、行きたくない、みたいな本能に近いというか、拒否反応を起こしてるの全部言いました。

 

 

全部受け止めてもらいました。

でも、じゃあ帰んなくていいよ、とは言われませんでした。

何で言ってくんないんだろ、私こんなに嫌なのにって半ば思ってましたけど、

 

「大事なのは、もう赤ちゃんだからね、貴女は二の次になっちゃうの。どうしたって。だからお義母さんに頼ったほうが良いの。俺はどうやったってお義母さんより家にいれる時間は短いし、なんかあったときに頼れるのはきっとお義母さんだとおもうからね」

 

って言ってくれました。

なんかってなによぉ、そんなこと起こるかわからんじゃんさぁとか思いながらも、この言葉がストンと心に落ちてきたところがきっかけでしたね。

 

私は、私のことが大事です。

赤ちゃんが二の次ってわけじゃないけど、赤ちゃんと同じくらい自分の気持ちも生活も大事だと思っています。ひとりの人間として充実して余裕があればこそ、親としての責任を果たすことに力が注げると思うので。

だからこそ、行きたくない実家に自分の気持ちを押し殺してまで行く理由って何?って悩んでましたが、その理由だって自分と同じくらい大事な赤ちゃんのためなんだなって思えるところから、解決していきました。

 

私が悩んでたおおきな理由は、産前の生活と産後の生活の不透明さ、イメージのつかなさだったようで。

とにもかくにも、旦那さんの一言で、産後はママに頼らざるを得ないという一点を受け入れられたから、落ち着きを見せました。

 

 

良いですか、まだ見せただけですよ笑笑

その状態で泣き疲れて寝落ちして、翌朝も万事解決したわけじゃないから、まだ泣いてんです私。もう泣きすぎですね笑笑

最終手段、母。私がLINEで仕事かどうか聞いただけで、なんかあったなと感づく母。強い笑

すぐ電話くれました。長電話になるから出先ならいいよ、って一回切って。

その間に何があったかどう思ってるかを簡単に、でも長文でLINEしました。

その甲斐もあったんでしょうね。

それぞれ落ち着いて話せるタイミングで電話できました。

前段階として、私がいまどれだけピンチなのか、でも両親は大好きなの変わらん。けど解決策が出てこない等々を、口頭だとゴチャゴチャになりそうだけど、文章にすることで明確に書き直したりしながら伝えれたし、ママもきっと心の準備をして娘の相談に乗れたと思いますし。

 

 

やっぱり長年一番の相談相手で、私自身を育ててくれた母だからこそ、話して良かったです。

全部杞憂でした!

 

「自分の子供は育てたけど、孫を育てるのは私だって初めてなんだから、一緒に頑張るつもりよ?一緒に初めてをするつもり。でも、貴女の子供なんだから、一番に頑張るのは貴女なんだからね。ママはサポートするだけ。でしょ?昔と今じゃ子育ての常識とか色々違うんでしょ?ママにも教えてほしいし、こうやって育てたいっていうのがあるなら良いじゃない教えてよ、一緒にやるからさ」

 

ですって。聞いてすぐ涙腺崩壊ですよ。

なんでこんなに聞きたかった言葉が降ってくるんだろうって。神か、ウチのママ神だったのか、って思いました笑

きっと親子ごとにこうして欲しいとか、適切な距離感があるでしょうから、コレが全員に当てはまるわけじゃないとおもうんです。

 

でも、私には大正解でした。適度な距離感でいて欲しい。近すぎない距離から見守って、でも時には手を貸して欲しい。って思ってました。

それが叶わないと思ってたからこそ悩んでたんですけど、そんなことなかった。

だって、そうやってずっと育ててくれていたから。

そりゃ時には距離感間違えますよ、親子ほど近い関係ですからね、家族ですもの。万事オッケーとはいかないけど、でもそんなスタンスでいるよって再度伝えてくれました。

あぁ、これで産後は一安心だ。安心して産めるって思いました。すごくありがたいことだって思いました。

 

本音を話すのってめっちゃ勇気いるし、すっごく遠慮してました。内に秘めて悩んでました。爆発しちゃいましたけど、して良かったです。じゃないと何も解決しなかったですもん。

 

「産後はコレで大丈夫!あとは産前だね、アレだね、楽しみが無いなら、もう作るしかないね、一緒に考えようね!」

 

ですって。ママ、マジで神かよそうだよ、私じゃ全然思いつかないからどうにかして!笑

 

今回この記事を書こうと思った理由は、コレが大きいんです。

ネットでどれだけ、里帰りしたあとの楽しみ方とか調べようとしても、ヒットしないんですよorz

もちろん里帰りした人の体験記的なのはあるんですが、そこからポジティブに解決していった例と出会えなくて…

じゃあもう書くしかないだろ!と笑

良いんだよ、ブログだから不特定多数の人が見るにしても!これは私の備忘録でもあるんだから!そうタイトルつけたし!と笑

前回の記事もそうでしたが、妊娠期間のことをブログにされてる先輩方にはホント助かってますし、私の記事もいつかそんな方と出会ってくれたらなと思います。

 

それで、楽しみ方なんですが、まぁ昨日の今日なので、まだ見つかってません笑

パッと思いつくのが、地元の大っきい図書館通いですね。

本大好きなので地元にいる時はしょっちゅう通ってて、8階建てだったかな。能楽堂だったりコンサートホールも入ってるし、アビバとか美容室とかも入ってる複合施設のうちの3〜7階?ぐらいが図書館部分でして。

逆に今住んでるとこは、もう全然本好きの意欲を満たしてはくれないかんじの施設というか、比較しちゃうと物足りないんですよね!

だから、久しぶりに読書を満喫します!

 

あとは、ながーくコツコツとやれて、赤ちゃんに使えるものを作ろうかと。

例えば、赤ちゃんグッズ作り?よだれかけとかおもちゃとか?

あとは生後の成長写真をまとめれる写真立てを作るとか、真っ白ジグソーパズルを作って、赤ちゃんの手形足形を残せるようにするとか?

暇つぶしにもなるし、後々使えるならやり甲斐もあるし、的なのを何個か見繕いたいですね!

 

計画がたったらか、実際にどうしたかとかを、いつか記事にできたらいいなと思います。

 

 

 

では、最後にまとめ的な?

 

里帰りを決めたけど、旦那さんと離れたくない気持ちが出てきた方!

実家とギクシャクしそうで怖いって方!

私もそうでした!

 

実体験から言えることは、内に秘めて悩んでても解決しませんでした!ってことです笑

もちろん色んな性格やパターンがあるから一概には言えないけど、私はそうでした。

爆発しましたもん!

先月にも同じことで泣き出しちゃって、その時はホットミルク飲みながらツイッターでマタ垢さん見ながら落ち着きましたが、きっと今回のことが起こらなかったら、似たようなことまた起こしてたでしょうね。

 

だから、もし良かったら、旦那さんや産後お世話になりそうな人に打ち明けてみてください。

 

話してみないと母が何思ってたかなんてわからなかった。そんな心積もりでいてくれたなんて知らなかった。

話したからこそ、一番のパートナーである旦那さんに現状を知ってもらえた。きっと言わなかったら私が悩んでること知らずに妊娠期間を終えて何事も無かったなぁーなんて思われてた。

 

里帰りが憂鬱すぎて、親の顔見たくないなんて思いたくないことまで思ってしまって。

悪循環に陥っていましたけど、とことん溜めに溜めて爆発しそうになったら、もう自分だけじゃどうしようもできないですよ。

そういうときの家族なんですよ、きっと。

もし家族に話せないと思ったら、そりゃ友達だろうが助産師さんだろうが誰だってこの人に聞いて欲しいって人に話してみて欲しいです。

たぶん、誰かに話して、アウトプットしたりシェアしたり、肩の荷が少しおりたら、その人に合った解決方法が見えてくると思うんです。

私はそうでした。

 

備忘録ブログ的にはここまで書いたんだから、もう大満足なんですけど、いつか誰かの背中を押せたら嬉しいなぁと思います

 

 

7m25w5d

 

 

 

 

初めての母親教室 期待しすぎた凹んだ

初マタさんオンリーの母親教室に行ってきました!なごやかーなかんじでしたね!

 

16週から31週?ぐらいまでの初マタさんが集まるそうなので、各グループは週数の近い人同士で集めてくれたそう。

なんと目の前の方予定日1日違い!!

すごい一致!なんて嬉しく思いながら、始まりました。

 

感想はというと…

すみません先に言いたいこと書きます!

もしかしたら気分を害されるかも…

良かった点もあったので、それはすみません後半に続きます…

 

 

 

まずは…

助産師さん合わなかったぁぁああ!!!orz

こう言われることがね!

逐一引っかかるんですよ!

ジーナ式読んで実行したいと思っているから、気になるのか

体験レポかブログで読んだかもしれないからの先入観からなのか

違う!そうじゃくてもっと具体的な解決案が聞きたいんや!優しく言われても答えてほしいのはそうじゃないんだ!っていうね。

 

助産師さんに聞いてみようタイムが一時間近くあったので、開口一番聞いたのが「赤ちゃんの泣き声で、おむつかミルクか泣きたいだけか分かりますか?」と質問しました。

ジーナ式は先取りお世話だから、ある程度のスケジュールがリズム通りできたら分かるんだろうけど、トレイシー式で読んだんだっけな?泣き方のヒドさというかグスングスンなのかギャーギャーなのかでお世話側もとる行動変えれそうだなと思った記憶があったんです。

 

そのお答えが「分かるわけないわよ」と

 

泣いたら、おむつかミルクか泣きたいだけかなんだから、一個ずつ要因を潰していくしかないわよと。さっきおむつ換えたし、ミルクもあげたから、泣きたいだけかな?とか消去法よ?とのことで。

 

……そんなん分かってんだわぁぁぁぁぁ!!

それするしか無いのはわかってて、その上でのコツとか泣き方の違いとかあやし方とか、実体験を聞きたいんじゃーーーーー!!

で内心ファイティンポーズ。右ストレート。

や、私の聞き方がね、もっと詳しく聞ける質問の仕方だったり、話の広げ方をすれば良かったんですけど、分かるわけないわよと全否定されたかのように言われちゃったのでライフ削られました。聞けませんでした。

猫被りながら、ふんふん言ってました。

基本情報的なのしか言わないから、それもう本で読みました知ってます。応用編が知りたいんです。練習問題解きたいんです。って感じで。

 

黄昏泣きって知ってる?夕方ぐらいから、ずっと機嫌悪くなっちゃって、泣くと授乳の無限ループで朝方落ち着くなんて、よくある話よー?」

 

 

だーかーらーなーにーーーー???

その解決方法を知りたいの!!!!

よくある話で終わらせないで?困るのコッチだから!

それに付き合うしかないのよ、なんて言われても全部が全部付き合ってらんないでしょ!?

産まれたばかりの頃は、授乳頻度は高いし、だからこそ母乳作るぜホルモンのために、ベビに吸ってもらうの大事だから、二時間おきでも付き合うよ?初乳大事!

でも、それから生活リズム整えたり、セルフねんねできるように手伝ったり、夕方も機嫌よくなるように昼間工夫するのが大事なんじゃないの!?

その心づもりや体験談やアドバイスをもらうために参加してんですけど!!!??

 

背中スイッチとかもう知ってるから!!

ネットで散々調べて、こう解決しました的なの書いてくれる先輩パパママさんがいてくれるの分かってるから!

15分ほどで深い眠りに入るから、そのちょっと前で下ろしたり、お尻から下ろすと気づくから頭からサッとが良いとか、色んなコツ教えてくれてるから!

そういうのを生で!助産師さんから聞きたかったの!

その単語は知ってるから、どうすれば良いの!?解決方法プリーズ!絶対できるとか求めてないから、色んな案をください、ウチの子で試しますからっていうのがもう…

 

 

英単語だけ教えられたって、英会話にならないですよね?

文章だけ覚えたって、発音の仕方違ったら、正確には伝わらないこともありますよね?

 

この求めているものと返ってきたものの違いを埋めるために、質問と返答を繰り返せば良かったんですが、いかんせん、時間は限られておるし、私以外の方が質問されるだろうという遠慮から、話を続けるよりも流してしまったのを悔しくおもいます。

 

なにより、あーあやっぱりか、感が強くて。

アメリカみたいに母子別室でいちいち移動して、あやして、授乳するなんて、やってられないわよ?

とか言われたら、私それするつもりなんですとはきっぱり言えませんでした。

だって、途中で断念した人ばっかよ?なんて笑顔で言われたら、アハハ、としか出てきませんよ。

 

旦那さんと相談した結果、とりあえずベビーベッドは両親の寝室に置いてみて、そのあと様子見ようとなりましたが。

最初は隣の部屋を子供部屋にする気満々で片付けてたけど、エアコンの設置や購入も考えると二の足踏みまして、まずはお試しです。

 

だとしても、寝室はもう寝室の役割しか与えません。一人で寝る場所!暗くして静かに寝る場所!

添い寝添い乳抱っこで寝かしてそのまま、もしません!…できるか分かんないけどそのつもり!

添い寝しながら寝てくれるのなんて、ほんのちょっとよー?とか言われたけど、それしないと寝ないようになったら、お世話側全員にさせるつもりですか?

添い寝の安心感と充実感は親子共にあるでしょうが、もしそれするしか寝ないようになったらという恐怖のほうが私は勝ちます。一人でいつかは寝れるようになるでしょうけど、いつかを待ちわびる子育てをしたくはないですね。

それなら、一緒に計画的にでもできるようになったほうが良いし、添い寝じゃなくても、安心感と充実感をベビに感じてもらう方法は他にもあるんじゃないか?と思うんです。

そんなコミュニケーションやスキンシップを愛情込めてしたいんです。

 

 

と、脱線しつつ語りましたが、

今日会った助産師さんとは、そりが合わなかった以上に会話コミュニケーションの時間が、求めていたものと違ったんでしょうね。

 

まぁ、なにより腹がたったのが

隣のプレママさんから、グループのみんなへの質問で「旦那さんの家事スキルどれくらいあります?」だったので、

自分は「一人暮らし経験済みだし一通りの家事はできるから、買い物や洗濯掃除は頼めると思ってますよ。できるって本人が言うし、普段からお願いすれば動いてくれますし」

って答えたんです。

 

そしたら質問者より先に助産師さんが、

「そんなの期待しちゃダメよー!旦那は動かないと思って、今からしつけとかなきゃー!」

 

ぷっちーーーん、でしたね。

え?私の旦那と会ったことありますっけ?って

 

よく見聞きするのが、産後や里帰り後に旦那さんの家事育児への理解や協力の少なさで、奥さんとの喧嘩や不仲、問題に繋がるそうですが。

 

それって家庭や夫婦によるし、結構デリケートな話だと思っていたんです。

期待しすぎないようにしようとか

些細なことでも感謝の気持ちでいようとか

なるべく心にゆとりと余裕があるようにしようとか

自分も心づもりしてた点ではあったし、

でも旦那は使えないなんて、そんなリアルかもしれないけど、寂しいこと思っていたくないじゃないですか。

事実しか述べてないつもりでいたので

え、私の目測は甘いの?っていう焦りと他人の旦那バカにしないでもらえるかな?っていう怒りがもう…

 

すみません、多数の人が読むかもしれないブログに書くことでもないかもですが

文字数気にせず書けるし、ここ自分のブログだし吐き出したいし、いつか同じ体験をされた方が読んで、共感されたら少しでも溜飲が下がるかなって。

 

父親の意識が芽生えるのは遅いって聞くし、今もすごく意識的に動いているタイプの旦那さんでは無いですが、

産まれてくる子が未知数なように

どんな父親になるかも未知数だと思っているんです。

他人の性格は変えれないから、自分の意識しか変えれないからこそ

半分は、期待と楽しみを込めて、積極的とは言わなくても夫婦問題にならない程度に子育て一緒にしてほしいとおもってるし

半分は、ワンオペ育児になろうとも自分が家事も育児もやるつもりの腹づもりです。

 

それは、自分の性格が、自分で計画立てて主導で動きたがるっていうのがベースだし、好きで家事して産んで育児するんだから大変なこともあろうさ、と思うのと、そうやって思ってたら、ちょっと手伝ってくれただけで感謝できるわぁって思うからなんでしょうね。

 

まぁ、産後の体調云々では、そんなこと言ってらんないわよ、って先輩方からは言われちゃうかもですが、初産なんです。初めてなんです。右も左もわからんのです。

前向きに明るく旦那さんと家事育児してる想像と目標と計画立ててないと、不安で参っちゃうんです。

 

 

 

そんなこんなで、初めての母親教室は、しこりが残る結果となりました。

こんなに書くことあったんだって感じですが。

 

良かった点は、同じような週数のプレママさんの生の声が聞けた点ですね!

お友達できるかなーってルンルンで行ったので、そこまではいかなかったのが残念ですが、すっごく貴重だとおもいました!

SNSでは無い対話とリアルな悩み!

あとなかなか無い、この週数だからこその会話!

ホントはもっと喋っていたかったーー!

ぶっちゃけ助産師さんほっといて、ずっと喋っていたかったですorz

助産師さんごめんなさい。全員が全員合わないわけじゃないし、会話の仕方内容次第なのわかってるし、通ってる病院の助産師さんとかもう心強いことこの上なかったりするんですが、今日はもう…

 

あとは、お人形抱っこくらいかな?

首座ってない子の抱き方とか知らなかったので、これは実践できてよかったです。

 

良かった点の短さよ…

 

最後にプレゼントがありますって言われたから、ソワってしちゃったけど、ただ単に絵本の読み聞かせでした。

胎教に良いらしいですけど、あの優しい語り口調の優しい世界観の絵本を私は受け付けれない…ごめんよベビ。いつか外の世界へきたら一緒に絵本楽しもうね。

胎児からのメッセージ的な絵本読まれても、おま、ホントか?wとかつっこんじゃうママなんだよ。

普通に役に立つ情報誌とか粗品とかのが良かった…

 

 

来月には、両親教室があるので、沐浴の仕方さえ学べれば、あとは旦那さんの意識がまた1UPすればぐらいの気持ちでのぞみます。

今日の気になる点は、今週の検診で病院の助産師さんに相談しよ…

 

 

7m24w2d

 

 

保育園探しとおもちゃ作り

無性に心配になってしまったので、まだ産まれても無いのに保育園探しをはじめました。

近隣は待機児童も多いらしく、やっぱり0歳児クラスから入れたほうが良いのかなと前から思っていましたが、ジーナ式やトレイシー式を読んでからは、リズムを大切にするためにもっと後からでも良いかとも思うように。

けど、社交性が身についたり、私だけでは体験させてあげれないことも、やっぱり保育園だからさせてあげれることもあると思うと、通わせたいなぁというのが本音です。

 

まぁ、保育料より私のパートの給料が上回ることが大前提条件なんですけどね。

それは旦那さんとも同意の上。

家計を圧迫しても、ってほど望んでは無いし、そうなったら違う点で支障がでてきそうな予感しますし。

でも保育料とか公立や私立で違ったり、HPに載ってたりなかったりするので、詳しく聞けるとこや見学会とかに行ったほう良いのかなぁ

 

とりあえず来週初めての母親教室に行くので、そこでの体験次第ですかね。

いまはまだ動き出すにも腰が重くて(笑)

なんか市役所とかで聞けるにしてもこう、待ち構えられてる感があって、勇気が要るんですよねぇ。

母親教室行ったら、テンション上がって、色々したくなるかなぁと期待してます。

 

とりあえずネットで調べれるだけ調べたってとこです。周辺の保育園リストにしたりとか、家から何分かを手書き地図に落とし込んでみたり。

でも集中力が続くのにも限界が(笑)

中途半端なところで終わってしまったので、また気が向いたときに続きやります!

 

 

今日の午後はテレビ見ながら、おもちゃ作り

前に初めてのスタイ作りをしてから、意外と手縫いできるじゃん自分!と楽しくなりまして。

赤ちゃん小物の載ってる本が中古で安く売ってるのを買ってから作ろう作ろうと思ってたんですよ。

でも新たに布買いに行くの億劫だし、ちょっとお小遣い足りないし、どうしようかなーと遠のいていたんですよねぇ。

そんな折、クローゼットの片づけをしてたら、出てくる出てくる何かに使えそうと、とっておいて布や手ぬぐい!

やったね!お宝発見!て感じでした!

おもちゃといってもサイズ違いのボックスを手縫いと綿で作るだけなんで、遊べるもんか分からないですけどねー

作りやすそうなものからチャレンジ!

初心者ですから(笑)

慣れたらもっと色んなもの作りたいですねぇ。

 

 

6m23w1d